ごきげん社長専門チャンネル

この番組はナビゲーターとのディスカッション形式で全国の経営者を成功に導くお手伝いをする番組です。
自らの事業の成功と失敗の経験により現在は年間60社以上の経営相談に関わっているごきげん社長の佐々木 努がお送りしています。
第27回:雑貨の輸入販売の企業の経営者からのご相談です
65歳の社長がこの度、息子さんに事業を譲って新しいスタートを切りたいとのことですが、そもそも今のビジネスモデルでこれからも会社がまわって行くのかが少し心配。
決算書を見つめて現状認識をしっかりしていくことから始めて欲しいです。
第26回:経営者保証に関するガイドラインをクリアするのはどんな企業?
経営者保証に関するガイドラインは、企業が一定の要件をクリアする必要があります。
それは、企業が金融機関に適時適切な財務情報を開示することが大事で、しっかり信頼関係をつくっておくことが重要です。
第25回:経営者保証に関するガイドラインとは?
経営者保証に関するガイドラインとは一定の条件を満たす事で銀行融資の際に個人(主に)の保証を求められないのと、多額の個人保証をしていても早く再生出来るように自宅や現金を残すことも可能なのです。
第24回:保証会社って何??
保証協会と保証会社って何がどう違うのか?
第23回:保証協会についての基本の「き」
保証協会の保証について。実際保証協会の役割って何?
第22回:事業再生にかかる期間ってどのくらい? その2
社長が復活する期間は(佐々木の個人的感覚)半年はかかると思います。何故そこまでかかるのか?現場の感覚でお話します。
第21回:事業再生にかかる期間ってどのくらい? その1
社長が復活する期間は(佐々木の個人的感覚)半年はかかると思います。何故そこまでかかるのか?現場の感覚でお話します。
第20回:特別編
神戸なるほど不動産研究所の吉島氏にインタビュー
「住宅ローンが支払えなくなったら」セミナーのご案内
第19回:銀行からのお金の借り方について その2
前回のお話の続きです。
設備資金を借りる時は長期の返済、
運転資金を借りる時は短期の返済で資金を調達しましょう。
第18回:銀行からのお金の借り方について
設備資金を借りる時は長期の返済、
運転資金を借りる時は短期の返済で資金を調達しましょう。
聴くにはこちら